世界でのビーガン市場は2020年で約152億4,000万ドル、これからも成長が見込まれています。

さらに、私たちの食生活は地球環境に深刻な影響を持ち始めるでしょう。例えば、肉類は穀物、野菜類と比較して少ない消費量に対して全体の約4分の1を占めるほどの高い温室効果ガス排出源となっています。世界の人口増加に伴って、環境にやさしい食生活を心がけることが重要な問題となるのです。

このような中で肉類の代替となる植物肉の研究開発が進み、健康、栄養、倫理、生命の尊厳、地球環境保全、動物愛護、発展途上国の飢餓などに配慮した新しい食べものが開発されていきます。

結果的に、健康に配慮したより安価で高エネルギーのものが開発されることで地球環境ばかりでなく、発展途上国の飢餓問題にも解決の糸口が見えてくるでしょう。

生活分野シナリオ

[ シナリオに基づく社会の変化 ]

  • 日本では、人口の2.7%(340万人)がビーガンだが、これが10年後に6倍(アメリカ並み)に増える
  • 地球温暖化の原因として牛のゲップが世界的問題となっており、牛肉は培養肉に取って替わる
  • 有用な細胞・微生物の培養が各家庭で当たり前に行われるようになる
  • 味覚が“肉”味と感じたら、実態が肉でなくてもヒトにとっては肉を食したと知覚する
  • 味(食品)と栄養素が自由に選ぶことができ、好きなものを食べ続けても、栄養が偏ることなく健康に過ごせる
プロモーションムービー